「もしもの時、大切な家族に負担をかけたくない…」
そんな風に感じている方はいませんか?
誰にも言えなかった将来への不安を、一緒に考える機会になります。

1. ご高齢の方

• ご自身の葬儀や納骨の準備を、安心して任せたい方
• お一人暮らしで身寄りが少ない方

2. ご家族に負担をかけたくない方

• 生前に準備をしておきたい方
• 葬儀・供養の流れを整えておきたい方

3. お墓・仏壇に関する悩みを持つ方

• お墓を守る人がいない
• 仏壇じまい・墓じまいを考えている
• 永代供養や納骨堂を検討している

4. 突然の事態に備えたい方

• 病気や入院をきっかけに考え始めた方
• ご家族が遠方に住んでいる方

5. 神戸で信頼できる相談先を求める方

• 後見人だけでは不安な方
• 宗教的な意味も大切にしたい方

お寺のエンディングサポート

近年は、葬儀社や業者による供養のかたちも増えております。
けれども、お寺のご供養と業者のサービスには大きな違いがあります。

エンディングサポート事業を行う会社の葬儀を見て目を疑ってしまう光景を目の当たりにした時に
故人の尊厳に驚きしかありませんでした。


財産整理などは、的確に行うのだろうが、故人の尊厳に自分の家族や知人、自分自身があんな扱いをされたら嫌だなと愕然としました。


ひとり身、子供がいない、身内がいないなどの様々な理由で、頼る人がいない、などからサポートを受け誰かに頼らなければならないことがあります。


お寺は、仏事の専門家ですが、格式や敷居を気にされ業者に相談され中々、気軽に相談出来ない場所みたいな感じになってしまっているのが現状です。


檀家、信者であっても自分の最期のことを住職に頼めないし自分自身もどうしたらいいのか?

「もし、お寺で見てもらえるなら」という声が多くサポートチームを結成しエンディングサポート相談をお寺で気軽にできる、お寺が増えればと「エンディングサポート沙羅」を立ち上げました。

社会的にも「一人の人間が生き抜いた証」として、故人の尊厳を大切に敬意を持って、サポートさせて頂きます。